京都〜奈良 その2 奈良編
  2012. 9. 10.  京都〜奈良 その2 奈良編
まずは 興福寺 に・・・ 興福寺で瓦を寄進しました
東大寺 戒壇堂・・・大仏殿と異なり、こちらはとても静かでした
四月堂から二月堂へ・・・三月堂は改修中でした 二月堂から大仏殿と奈良の町を眺めてみました
やっと来ました・・・春日大社 中の祢宜道を通って 新薬師寺へ
ならまちを歩いて 元興寺 に ホテルの露天風呂から興福寺五重塔のライトアップが
奈良へ・・・・興福寺で瓦の寄進をしました!

 京都から近鉄特急で一気に奈良へ。 この日泊まるホテルに荷物を預けて、まずは興福寺へ。
 興福寺は、まだ早い時間だったので観光客もちらほら・・・・御本尊の薬師如来様にお参りして、御朱印をもらいに行ったら、暇だったようで・・・いろいろと話をしてくださいました。瓦の寄進をしてくれないかと言われ、実はそのために・・・と話したら、今、中金堂の再建中だから、すぐに瓦は屋根に上がりますよとのこと。それならここで・・・・と、無事念願の瓦の寄進をしました。亡くなった1人はTANUKI の幼稚園から高校まで一緒だった親友です。もう1人は大学時代、我々夫婦とは、とても仲の良かった友人です。
お二人のご冥福をお祈りします!
 興福寺の中金堂は平成30年(2018年)に落成予定だそうです。その時には、ぜひ見に行きたいものです。

東大寺をゆっくり拝観して、春日神社から新薬師寺へ・・・・

 当初、東大寺で瓦の寄進をする予定だったので、東大寺には行く理由がなくなったのですが・・・・せっかく奈良まで来たんだから、大仏様を拝まなきゃ何となく気が済まない。でも、大仏様の所には何度も来てるしな〜・・・・と、今回は東大寺の境内をぐるりと回ってみることにしました。
 まずは戒壇院へ。今までこちらの方向へは行ったことがなかったのですが、大仏殿の人の多さとはうって変わって、とても静かで何か凜とした雰囲気が漂っていました。
 鐘楼から俊乗堂、行基堂・・・・ここも静か! やっぱりお寺ってこうでなきゃね。大仏殿や南大門あたりの人混みと飛び交う甲高い声の中国語、だらだらと疲れた顔で歩く修学旅行の列。どうなんでしょうね・・・・。ま、たくさん人が来てくれないとお寺も日本の経済も困るんだろうけど・・・・。

 途中の茶店(?)で食事。いろいろなお土産品に混じって信楽焼きのご夫婦狸が・・・・。「これかわいい! 近くのホームセンターで売ってるのとは表情が違う!」というms.TANUKI の言葉に思わず買っちゃいました。
(詳細は「TANUKI の言いたい放題」をご覧ください)
 三月堂は改修中。二月堂も人が少なく静かでした。四月堂では千手観音立像を間近に拝ませていただきました。係の方が「今だけですよ。今度、この仏様は東大寺ミュージアムに行かれることになってますから・・・・。」と言っておられました。仏様(仏像)もいろいろ大変なんだな〜!

 若草山にも登ってみたかったのですが、残りの時間と体力とを慎重に計算した結果(?)、やっぱりあきらめて春日大社へ。何度も鳥居までは見てるのに、初めてです。原生林に囲まれたお宮は見事でした。でも、本殿には近づくこともできないんですね。
特別参拝とかでお金を払えば(失礼!初穂料でした)側までは行けるみたいですが・・・・。

 春日大社から中の祢宜道を通って新薬師寺へ。この道の周囲も手つかずの森のようで、不思議な霊気を感じる気持ちの良い道でした。新薬師寺で十二神将さんを拝んで(噂通りすばらしい仏像でした!)ならまちへ。最後に元興寺に寄ってからホテルに。

夜は、興福寺五重塔のライトアップがきれいでした

 奈良も和風旅館に・・・・昨年夏にチビダヌキたちを連れてきた時に泊まった宿「飛鳥荘」が気に入って、またまた泊まりました。
今回は、夫婦2人なので、ちょっとリッチに「興福寺の見える部屋」+「貸し切り露天風呂利用券付き」を。部屋からは、ほかのホテルが邪魔して3層目から上しか見えませんでしたけど、露天風呂からはライトアップされた五重塔がきれいに見えました。
 ここの料理もおいしかったです。何だか和風旅館の雰囲気が気に入ってしまったTANUKI 夫婦でした。

もどる