|
|
|
|
2008年 |
|
|
|
|
水洗の基礎を作っています |
配水管を配管しました |
ブロック積みを開始・・・ |
|
倉庫の壁とこの水洗が「TANUKI の巣DIY」のスタートです。
巣を建築する時、「ウッドデッキ横の立水栓は、どうせ自分でDIYするから適当に・・・・」と、水道パイプを立ち上げただけの簡単な工事をしてもらいましたが、やはりこれでは使い勝手が悪過ぎます。駐車場から直接使えるように、いずれDIYをと思っていたのですが・・・・なぜか、急に作りたくなって倉庫の壁貼りを中断して工事にかかってしまいました。
ただ、TANUKI の悪い癖で・・・・設計図もラフスケッチもなしで、全くの行き当たりばったり! 思いつくままで工事を始めてしまいました。
しかし、ちゃんとした計画なしに作り始めるとダメですね〜! 作ってるうちに、どんどんアイディアが膨らんでいくし・・・・もっと悪いことに、工事を始めたのは、まだ仕事を定年退職する前だったので、作業できるのは晴れた土曜日ぐらい・・・・つまり、実際に作業をしてる時間よりも考えてる時間の方が多くなります。これがマズイ!・・・・最初に計画したサイズはもちろん、施工内容まで変わっていくし・・・・例えば、作りながら、あれもこれもと考えるうちに・・・・なんと水道の蛇口は5つも付けてしまいました。作りながら後悔することになってしまいました。
|
|
|
2008年 |
|
|
|
|
ブロックで形ができました |
排水口を作っています |
化粧レンガを積んでいます |
|
DIYに全くの素人のTANUKI ・・・・それだけでなく、性格的に「行き当たりばったり」・・・・設計図もなしに、思いつくまま気の向くままのDIYで、工事のほうも基礎を作ってからここまで3ヶ月もかかってしまいました。まあ、作業できるのは週末だけですし、できなかった週もあるし・・・・。
ま、それはともかく・・・・とりあえずアウトラインはできました。ブロックに鉄筋は縦はもちろん横筋も、必要以上(?)に入っています。「これでもか〜」と、念入りに補強してしまう・・・・これもTANUKI
の悪い癖です。
ブロックの上部は「貼レンガ」を貼って化粧をしようと思っています。材料をホームセンターで探してみたのですが、売ってるところも少ないし・・・・あまり格好いいのがない! なにせ、TANUKI
の住んでるところは田舎!ローカル!・・・・ま、当然のことながら仕方がありません。
赤レンガは、どこでも売っているのですが・・・・格好いいレンガとなると見つかりません! あきらめて、赤レンガを・・・・とも思いましたが、大きさも色合いも何か重い感じがして・・・・今イチしっくりきません。
孫ダヌキの通ってる小学校の運動会に写真を撮りに行った帰り、隣町のちょっと離れたホームセンターに行ってみたら・・・・やや小ぶりのレンガ(名前は忘れてしまいました!)を特価品として売っていました。安いだけあって形はイビツなんですが・・・・でも見た瞬間に「これだ!」とひらめきました。早速買って帰りました。ブロックの上に載せてみたら、なかなか良い感じです。赤レンガよりは軽い感じで気に入っています。
|
|
|
2008年 〜 2009年 |
|
|
|
|
縁の化粧にレンガを積み終えました |
庭に面した方は、ちょっと格好良く・・・ |
モルタルを塗ってから壁材を塗る予定 |
|
駐車場側のブロック上には化粧レンガを貼り終えました・・・・というか、並べ終わった言った方が正確かな?
で、次はサイド(庭に面した)面ですが・・・・この面は赤レンガで・・・・と思っています。しかし、ブロックにレンガを貼るにはどうすればいいのか。結構、レンガって重い・・・・素人の悲しさで、どうしたら良いのか全く分かりませんでした。モルタルでは乾くまで時間がかかるだろうし・・・・枠を組んでレンガを支えるか・・・・それとも、何か良い接着剤があるのか・・・・。
いろいろ迷いに迷ったのですが・・・・結論から言うと、考えるよりやってみたら意外と簡単でした。使った接着剤は、ブロックレンガを貼るための専用ボンド・・・・値段はやや高い気もしましたが、普通の接着剤の値段を考えれば・・・・ま、こんなものかと、変に納得しました!
確かに赤レンガですから重い。でも、この接着剤は思ったよりも早く接着強度が出ました。つけた段階では、押さえてないとズルズルと下がってきますが、少し時間がたてば安定してくれました。
あ、そうそう・・・・説明書は英語で書いてあったので、TANUKI にはさっぱり! DIY関係の本には「揉み込め!」と書いてありました。レンガを思い切りグリグリと押しつけましたが、不安なのでプラスティックハンマーで思い切りたたきました(笑!)。後で考えたら、この作業は単なる無駄(!)だったようです。
|
|
|
2010年 |
|
|
|
|
左は手洗い用 右下は散水用 |
ビー玉でオリオン座のつもり・・・ |
排水には玉砂利を入れてみました |
|
先の「化粧レンガ」の段階で工事はストップしていました。リタイア前のあわただしさ(?)で、出張や引き継ぎのための会議など、いろいろ重なり・・・・DIYも秋以来ずっと何もできませんでした。やっと毎日が日曜日になり、DIYを再開しました。
とりあえず、やりかけの水洗を何とかしようと・・・・なにせ、この水栓は作業開始から1年半以上かかってるのですから・・・・。
ブロックにモルタルを塗った上に、前に買っておいた「イタリアンウォール」の壁材(もちろん外壁用!)を塗ってみました。なかなかいい感じです。
サイド部分につけた流しには、ちょっときれいな玉石をホームセンターでみつけたので置いてみました。上の水栓をひねって勢いよく水を流したら、結構水が周囲にはねてしまうのが難点ですが・・・・ま、ここは半分以上、単なる「飾り」ですから良しとしましょう!
苦労してレンガを貼り付けた部分には、思いつきでビー玉を埋め込んでみました。オリオン座をデザインしたつもりだったのですが・・・・ビー玉では厚みがあるのと、壁につける接着面が少ないので、うまくいきませんでした。おまけに、ビー玉のおかげで、狭くてコテがうまく使えず・・・・デコボコのボコボコ(?)な仕上がりになってしまいました。この手の壁材は、コテ跡をわざと残して塗った方が格好いいとは言え、あまりにも・・・・でした。
なお、サイドの袖部分は、まだブロックの端がむき出しのままですが・・・・将来、これを支えにパーゴラの柱を建てる予定です!
|
|
|
|