|
|
|
|
2010年 |
|
|
|
|
パーゴラの基礎を作っています |
四隅に束石を・・・ |
しっかりコンクリートで固めました |
|
TANUKI の巣を作る時点では、周囲は一面の田んぼが広がっていました。できるだけ開放的な雰囲気を楽しみたかったので、家の周囲に塀は作らず低いフェンスにしました。ウッドデッキに寝転んで、カエルさんや虫さんの声を聞きながらウトウトしたいと・・・・。
でも、急激な宅地化が進み・・・・家の目の前にはドカ〜ンと高層マンションが。周囲の田んぼもなくなり、スーパーマーケットや駐車場に・・・・。TANUKI
の巣も周囲をマンション、アパート、住宅に囲まれてしまいました。こんなことなら・・・・と言っても、今更・・・・後の祭り・・・・。
で・・・・ウッドデッキの前に、何とかマンションからの目隠しを作りたいと・・・・それで思いついたのがパーゴラです。まずはパーゴラを作って、マンション側から見えないようにしたい。さらに我が家の駐車スペース側に延ばして、に冠木門風の物を作りたい!
ずっと構想は練っていたのですが・・・・リタイア前は、時間的な余裕もなかったし、そのままになっていました。定年退職を機に少しずつ時間をかけて制作スタートです。
まずは、パーゴラ部分と冠木門を支えるもう一方の基礎づくりです。当初、ここには花壇を作る予定で、その基礎づくりにブロックを埋め込んでいたのですが、マンションからの目隠しに急遽パーゴラを作ることにしましたので、パーゴラの幅は予定してた花壇の幅にすることで、ブロックはそのままにして束石を置きました。(束石の下は、もちろんコンクリートで固めています!)
|
|
|
2010年 |
|
|
|
|
柱の加工中!! |
加工が済んだ柱材です |
柱の組み立て開始! |
|
|
|
柱を束石に固定しました |
前に作った水洗の未完成部分は、このように柱の支えになります |
|
|
|
柱はすべて切り欠き加工でつないでいます |
骨組みが完成しました |
|
柱は、杉材の75mm角を使いました。柱の材料は、いくつかのホームセンターを探しましたが、なかなかTANUKI のような素人が扱えるような物が見つかりません。TANUKI
が住んでる田舎のホームセンターには、削ってない荒材はたくさん種類が置いてあるのですが・・・・カンナで削るなんて今のTANUKI にはとうてい無理! ちゃんと研ぐことすらできないからカンナは切れないし・・・・。
通販で4×4材・・・・とも考えましたが、設計図も書けないTANUKI には、どれだけの材料がいるのか見当も付きません。無駄になれば高いものにつくし・・・・ホームセンターに通って、必要な物をすこしずつ調達してくるのがTANUKI
には合っているようです。
ホームセンターを数軒、いろいろ探して、杉の間伐材のプレーナー仕上げってのを見つけました。ま、ほどほどに表面が加工してある(荒材よりはまし・・・・って程度?)材ですが、価格もリーズナブルでした。間伐材だから・・・・きっと耐久性はあまりないような気がします。でも、杉だから柔らかくて加工しやすいし・・・・何よりも安い!
思わず、これだ!って決めてしまいました。
サイズは90mm角と75mm角がありました。「やっぱり柱は90mmでしょう・・・・」と思いながら持ってみると意外と重い・・・・作業するのも大変そうなので、素人TANUKI
にも扱いやすい75mm角にしました。
次は、木組みをどうするかですが・・・・。パーゴラの作り方は、DIY関係の雑誌やインターネット上にいろいろ載ってますね。かなりプロ仕様だなと思えるものから・・・・この方法なら私にもできそうってものまで、いろいろ紹介されています。迷うところですが・・・・TANUKI
のパーゴラは、「目隠し&冠木門」という構想です。できれば筋交いとかなしでもグラグラしない程度の強度が欲しい・・・・となると、単なるイモ付けでコーススレッドで接合ではおもしろくありません。かと言って本格的にホゾ組をするには、TANUKI
の腕では難し過ぎる! 結局、TANUKI お得意の、柱を欠いて差し込む方法にしました。
実は、これが災いして、思わぬ時間がかかってしまったのですが・・・・そこはDIY。 工期もありませんし、気長に作っていくことにしました。
|
|
|
2010年 |
|
|
|
|
屋根の2×4材を加工中! |
パーゴラの屋根らしくなりました・・・ |
|
|
|
目隠しに1×4材を貼っています |
上の部分にはラティスを貼りました |
|
パーゴラの屋根ですが・・・・いろいろなDIY関係の本を見ても、みんな同じような独特の形をしてますね。これぞ『パーゴラだ!』ってなものなのですかね・・・・かといって、本とは違ったユニークな形は思いつかないし・・・・普通に屋根を貼ってしまえばパーゴラではなくなるような気もするし・・・・。結局、オーソドックスな形にすることにしました・・・・おもしろくはないけど・・・・。
屋根部分は2×4材を使いました。せめて、ここの部材はアメリカンレッドシダーなどの腐りにくい材を使いたかったのですが、TANUKI の住んでる田舎では、なかなか入手困難です。仕方なく、ホームセンターに置いてるSPF材を使いました。この方が加工は楽ですし。でも、丸ノコで切り込みを入れて、ノミでコチコチと掘って・・・意外と時間はかかりました。
屋根と同時進行で、ラティスをつけました。ホームセンターを巡ってラティスを探しましたが・・・・結構、いろいろな種類があるのに驚きました。値段もピンキリでした。ホームセンターの係の方に聞いたら、最近のかなり価格の高い物は色落ちもしないし、かなり保つんだそうです。でも、TANUKI
の場合は・・・・どうせ、屋根もSPF材だし・・・・。結局、特価品に近い安い物を買ってきました。あらかじめラティスを組み込む枠は作っておきましたが、サイズが違っていましたので、サイズを切り詰めました。
あとは、下の部分に板を貼れば完成です。TANUKI の大型作品(?)の完成まで、あと少しです!
|
|
|
2010年 |
|
|
|
|
東側パーゴラ 完成です! |
多少はマンションからの視線を防げそう |
上から見たら・・・このような感じ |
|
やっと完成しました・・・・で、周囲の皆さんの反応は・・・・ ms.TANUKI は、『これでリビングの戸を開けても、マンションの駐車場からの目が気にならなくなったね・・・・』と、ほめて(?)くれました。(良かった〜!)
「自分で作ったの〜?すごいね〜」と言ってくださったのはご近所の新聞屋さん。マンションの管理人さんは(TANUKI は、マンションの会社とは話もしたくないと思っていますが・・・・管理人さんは、定年後に再就職されたご近所の方なので、仲良しです!)は、わざわざ庭まで来て「何ができるかと楽しみにしてました」と眺めていかれました。
でも・・・・我が家の娘ダヌキや息子ダヌキは全くの無反応! 「また、オヤジは馬鹿なことをしてる!」と言わんばかりで・・・・。
ま、それでも、長男ダヌキは・・・・これでもかとアピールした結果、「完成祝いは、このパーゴラの前でバーベキューかな・・・・」とは言ってくれましたが、残念ながら寒い季節となりまして・・・・これすらお預けのようです。
で、パーゴラのその後ですが・・・・寒くなってきて、よく考えたらアロエを置く簡易温室のスペースがなくなっていることに気づいてしまいました。ま、所詮そんなものなのかと、結局、アロエの置き場所になってしまいました。
|
|
|
2010年 |
|
|
|
|
ゆふいんの森(キハ72系) 博多駅にて |
ゆふいんの森 車内(キハ72系) |
ゆふいんの森(キハ71系) 由布院駅にて |
|
パーゴラの完成後、パーゴラの下の部分は土がむき出しです。どうにもおもしろくありません。どうしようかと、いろいろ悩みました。枠はできている・・・・というのが、実は、一番最初に花壇を作った時、ここにも花壇を作るつもりで基礎のブロックが埋め込んであります。パーゴラづくりの最初に書きましたように、家の前にマンションができてしまい、こちらの庭づくりの構想を変えざるを得なくなったためです。
ブロックを掘り起こせばいいだけの話ではあるのですが・・・・これまた、おもしろくない! いろいろ考えた末に、ブロック基礎の上にテラコッタタイルをかぶせて、周囲をモルタルで固めることにしました。パーゴラの基礎も、もちろんこのままで強度は十分だと思うのですが、さらに周囲をモルタルで固めてしまえば文句なしですから。
何とか構想もまとまり、さてゆっくりと仕上げの工事をと思っていましたら・・・・「土用が来るよ」とms.TANUKI 。えっ、それは大変!それまでに仕上げないと・・・・。こんなTANUKI
ですが、見てくれに反して信心深い・・・・というより、迷信も信じるのです。
結局、大急ぎの突貫工事(?)の末、土用に入る前の日に完成しました。
|
|
|
|